投稿者: 5hhtertsd
-
軽いめまい続く!受診はどの科?
軽いめまいが続くという症状は、多くの方が一度は経験するかもしれない不安な状態です。日常生活に支障をきたすほどではないけれど、なんとなく不快感が続く、いつになったら治るのだろうかと心配になることでしょう。特に、どの病院の何科を受診すれば良いのか迷ってしまうケースは少なくありません。めまいの原因は多岐にわたるため、自己判断せずに専門医の診察を受けることが大切です。一般的に、めまいの症状で最初に考えられるのは耳鼻咽喉科です。耳の奥にある内耳は体のバランスを司る三半規管や耳石器があり、これらの不調がめまいを引き起こす代表的な原因となります。例えば、良性発作性頭位めまい症やメニエール病などがこれにあたります。しかし、めまいが脳の問題から生じている可能性も考慮しなければなりません。特に、ろれつが回りにくい、手足にしびれがある、物が二重に見えるなどの症状を伴う場合は、神経内科の受診が推奨されます。これらは脳梗塞や脳出血といった緊急性の高い疾患のサインである可能性もあるため、速やかな対応が必要です。また、立ちくらみのようなめまいや、全身倦怠感を伴う場合は、一般内科で貧血や自律神経の乱れ、あるいは血圧の問題などを調べてもらうのも一つの選択肢です。ストレスや不安感が強い場合には、心療内科や精神科が適切な場合もあります。大切なのは、ご自身の症状をよく観察し、可能であれば症状が出始めた時期や頻度、どのような時にめまいが起こりやすいかなどを記録しておくことです。そして、まずはかかりつけ医に相談するか、上記の診療科を参考に受診を検討してみてください。